大切な人との最後のお別れは家族葬で
かつての日本の葬式といえば、自宅で実施することが一般的であり、弔問客の人数も多くて家族たちの負担はかなり大きなものでした。
しかし時代の流れとともに葬儀のあり方にも違いが生じるようになってきており、最近では自宅ではなく斎場で実施するケースが増えてきて、本当に親しい人たちだけで見送る家族葬の人気が高まってきています。
そんな家族葬ですが、基本的には一般的な昔ながらの葬儀と比較すると、規模は小さく弔問客も最低限の人数であるために家族の負担もそれほどではありませんし、コスト面でも安く抑えることができます。
ただしこれといった決まりがあるわけでなく、その目的としては故人との思い出に浸って気持ち良く送り出すといったことであり、故人の好きだった音楽を流したりするなど、オリジナリティあふれる演出を取り入れることも可能です。
そして一般的な葬儀社では、需要の高まりとともに家族葬プランを取り入れているところも増加傾向にあり、今では大抵の葬儀社で実施することが可能となっていますし、そういった小規模の葬儀を専門的に扱っている業者なども存在しています。